「生活の様子」カテゴリーアーカイブ

ひだまり探検隊追跡記

前回に引き続き、1・2年生によって結成されているひだまり探検隊のまちたんけんに密着してきました。

今回の行き先は、町内にある体育館とプール。今回の探検では、どんな発見があったのでしょうか?

体育館へ到着すると、早速、教育委員会の職員が出迎えてくれました。

実は、隊員たちは、以前からこの職員とは顔見知りであったようで、久しぶりの再会を喜んでいました。そう、探検隊は、顔も広いんですよ!

職員から、体育館の構造や役割について教えていただきました。後志管内の木を使って体育館が建てられているなんて、驚きでしたね!

続いては、2階にあるウォーキングデッキへ。ここは、ランニングをしたり、歩行運動をするスペースです。隊員たちは、早速、「走ってみたいです!」と宣言。スリッパでしたが、その走り方は、見事なものでした。

「顔の広さ良し!」、「走力良し!」とくれば、今度は、探検隊の見せ場、質問タイムの時間がやってきました。

体育館の運営の状況など、たくさんの質問をしていました。探検隊と交友が深い職員も「普段からしっかり勉強していることが伝わってきた」と感想を述べていました。

前回の郵便局へのまちたんけんでもそうでしたが、鋭い質問、素晴らしいお礼の挨拶がされていました。隊員たちをまとめる隊長(担任の先生)の影響が大きいのかもしれませんね!

本日の追跡記はここまで。次回は、プールでの見学の様子をお伝えしますね!

5年生社会「町の水産業」

役場産業振興課の職員を講師としてお招きし、5年生が寿都町の水産業について学びました。

昔栄えたニシン漁を中心に漁業集落が形成されたことや寿都湾の特徴など詳しく教えていただきました。

子どもたちが特に印象に残ったのは、漁獲量と漁獲高の関係について。

寿都町では、過去にホッケの定置網漁が日本一を記録するなど、ホッケの漁獲量が多いのですが、漁獲高では、ナマコやウニが上位を占めます。

そこで、教頭先生が「なぜ、ホッケがたくさん獲れているのに、漁獲高では、そんなに高くないのかな~」と発問をすると・・・

「単価が安いから」という回答が。

講師も思わず、「いいところに気付いたね!」と太鼓判を押してくれました。

最後に講師から、環境についての話があり、この先の資源を守っていくためにもゴミはきちんと処理してほしいとメッセージをもらいました。

これからも海を大切に守っていきたいですね!

3学期もよろしくお願いします!

先日、低学年と中学年でブックトークを行いました。町内の読み聞かせボランティアさんにご協力いただき、その日のテーマにちなんだ本を紹介していただきました。

低学年のブックトークは「冬」というテーマで、ボランティアさんがウィズコム図書室から厳選した、この季節ならではの本を紹介してくださいました。その本のことだけでなく、本を書いた作者についても紹介していただき、それぞれの本についての関心がさらに深まりました。

中学年のブックトークは潮路小学校にある本「だめよ デイビッド!」をテーマに、主人公のデイビッドが巻き起こす様々な事件に関連する本をどんどん紹介してくださいました。1冊の本から様々なジャンルの本が紹介され、本選びの幅が広がりました。

3月には、高学年のブックトークも行う予定です。ブックトーク以外にも、 地域の皆さまのお力を借りながら、3学期にも様々な教育活動を進めて参りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

新年度スタート!

新学期が始まりました。おしょろっ子のみんなは元気に登校しています。去る3月19日には、7名の卒業生が潮路小学校を巣立っていきました。

これまで下級生を引っ張り、リーダーシップを発揮してくれた卒業生のみなさん、中学校生活での活躍を願っています。

さて、4月に入り、潮路小学校に6名の1年生が入学しました。先日行われた入学式では、少し緊張した様子がありながらも、担任の先生から名前を呼ばれると元気いっぱいにお返事をしていました。

新たな仲間を迎えて今年度のスタートを切ります。今年度も本校の教育活動へご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

サプライズ校内放送

給食の時間に、卒業を控えた6年生に向けて「サプライズ校内放送」を敢行しました。町内を中心にミュージシャン活動を行っている方にDJをお願いし、子どもたちの給食時間が楽しくなる放送をしていただきました。

事前に6年生からアンケートをとり、好きな曲や小学校生活を振り返る川柳などを楽しく紹介した後、中学校へ進学する6年生へお祝いのエールをいただきました。

サプライズは大成功で、6年生にとって思い出深い校内放送となりました。