いのちの授業~ヌチヌグスージ~

3・4年生が道徳の時間に町内の外部講師をお招きして、

いのちの授業をおこないました。

 

道徳教材のヌチヌグスージの映像を見て

いのちってどんなものか、自分のいのちは誰にもらったのかを、

みんなで一緒に考えました。

 

ヌチヌグスージに出てきた、いのちのベストを

講師の方が用意してくださり、担任の先生に着てもらいました。

 

ベストには、今までいのちをつないでくれた

ご先祖様の顔がびっしりと描かれています。

 

たくさんのご先祖様にもらったいのちの

大切さをあらためて感じ

これからこのいのちをどのように使っていくかを

考えることができました。

 

 

ブックトーク②

9月に行われたブックトークに引き続き、

読み聞かせボランティアの方にご協力をいただいて、

第2弾ブックトークを行いました。

1・2年生が「たいせつ」

3・4年生が「友情」

5・6年生が「日本の伝統芸能」というテーマで、

今回もウィズコムの本を使って本を紹介していただきました。

2回目のブックトークとあって、

子どもたちも早くに自分のお気に入りの本を見つけていました。

 

休み時間にはたくさんの本が借りられていきましたよ。

紹介された本にちなんで、ボランティアさんが

「おみくじ」を持ってきてくださいました。

こちらも子どもたちに大人気でした。

 

普段自分では手に取らない本に触れる、

良い機会となりました。

 

ハロウィンかぼちゃ収穫~ハロウィン集会

雪が降る前になりますが、ハロウィンかぼちゃの収穫をして、

ランタン・衣装づくりとハロウィン集会を行いました。

 

5・6年生のかぼちゃ収穫のようす。

大雨の影響もあり、収穫できるか心配されましたが、

今年もたくさんのかぼちゃが実りました。

収穫の最後は、地域の方のご厚意で

畑に残っていたスイカをいただけることに。

急遽スイカ割り大会が始まりました。

春~秋にかけて、英語の授業と一緒に畑の作物や土に触れ、

生産されている方の工夫を教えていただきました。

ありがとうございます!

 

収穫したかぼちゃで、ボランティアさんと一緒に

ジャック・オ・ランタンとハロウィンの衣装を作りました。

ランタンづくりは高学年が担当し、それぞれに工夫した顔の

ランタンできあがりました。

低学年は、店員役のボランティアさんのお店から、

衣装につける飾りを買うやりとりを英語で行いました。

終了後に、ハロウィンにちなんだ英単語のカルタをしました。

単語が読まれるまで、手は口の上。

 

後日、作った衣装とランタンを使った、

全校ハロウィン集会を開催しました。

低学年が、高学年のランタン制作者を当てるゲームと

衣装のファッションショーを行いました。

それから校内の各教室に別れて、先生やボランティアさんから

お菓子をもらいました。

子どもたちは「トリック オア トリート」と

上手に言えていましたよ。

ミシンの学習

5年生と6年生が家庭科の授業で、

ミシンを使った学習を行いました。

地域のボランティアさんのご協力で

各班に入りミシンの指導をいただきました。

5年生はナップザック、6年生はエプロンを

それぞれ作りました。

 

 

5年生は慣れないミシンに始めは戸惑っていましたが、

次第にコツをつかみ、きれいに縫うことができていました。

 

 

 

6年生は昨年もミシンの授業をおこなっているので、

すぐ感覚を取り戻したようです。

 

 

ミシンに向かう姿が真剣です。

 

ボランティアさんに丁寧に指導していただき、

予定していた時数よりも早く終わることができました。

完成した作品を見て、子どもたちはとても嬉しそうでしたよ。