oshoro のすべての投稿

5年生 カキの学習②

5年生が2回目のカキの学習に行ってきました。前回の学習で水揚げされたカキの洗浄・選別作業を体験させてもらいましたが、今回はカキの赤ちゃんをロープにくくりつけて、養殖場で育てるための養殖作業体験を行いました。

力の必要な作業でしたが、みんな一生懸命取り組みました。漁師さんから子どもたちの作業の様子をたくさん褒めていただきましたよ。

カキのロープが出来上がったあとは、船に乗せていただき、養殖場でロープを降ろす作業をしました。船酔いが心配されましたが、子どもたちは最後まで元気いっぱい!今日作業したカキが食べられるようになるまでは2年かかるそうです。おいしいカキを食べるためには、たくさんの時間と手間がかかっているのですね。

帰路へ

大船遺跡で、竪穴住居跡を見学。説明していただいた方に、最初から最後まで話の聞き方が素晴らしいと褒めていただきました。嬉しいですね。この2日間、どこでも、返事と挨拶は素晴らしかったです。

お昼は、大沼公園でジンギスカンを堪能しました。

お腹いっぱいで、帰路につきます。到着は、今のところ予定通りです。

五稜郭公園

箱館奉行所で函館の歴史、日本の歴史を学びます。

武田斐三郎さんの賢さも、少し頂きます。

五稜郭タワーです。函館の町が一望できます。五稜郭公園の星形も、上から見るとはっきり見えます。

函館山から

夕食バイキングは、たくさんの種類があり、何を食べようか迷います。子どもたちには、デザートの方が人気でした。

函館山に到着しました。

完全な夜景になるまでには、少し早いですが、それでも、それぞれの思い出に残るステキな夜景を見ることができました。自主研修も頑張って、充実した1日になりました。ホテルで温泉に入って、ゆっくり休みます。