来月に迫った運動会に向けて、
今週から運動会特別時間割がスタートしています。
おしょろっ子のみんなは練習に励んでいます。


団体戦の練習では、6年生がチームをまとめて作戦を練っていました。
運動会当日、みんなの練習の成果が実りますように!

来月に迫った運動会に向けて、
今週から運動会特別時間割がスタートしています。
おしょろっ子のみんなは練習に励んでいます。
団体戦の練習では、6年生がチームをまとめて作戦を練っていました。
運動会当日、みんなの練習の成果が実りますように!
3・4年生の総合的な学習の時間で
「ハロウィンかぼちゃの苗植え」に行ってきました。
今年度からかぼちゃを育てていただくボランティアさんが変わり、
浜中の畑に場所を移して実施しました。
はじめに苗の植え方のレクチャーを受け、
成長してつるが伸びたときに、お手入れしやすくする工夫を
教えていただきました。
地域ボランティアのみなさんに手伝っていただきながら
子どもたちも苗植えを行いました。
秋の収穫にはたくさんのかぼちゃができるといいですね。
潮路小学校の学校運営協議会(CS)が開催されました。
今回の会議には潮路小の教職員も参加し、
CS委員との交流を深めました。
教職員の思いや、CSの活動をお互いに理解する
良い機会とすることができました。
今年度も学校と保護者、そして地域全体で
子どもたちの成長を見守っていく活動を進めていきます。
活動の様子は、今後のブログでもお知らせしていきます。
1年生の図工の学習で、「ねんどでつくろう」を行いました。
はじめは、ねんどをまとめることに苦戦していた子どもたちでしたが、
だんだんとコツをつかんで、上手に丸めたり、
伸ばしたりできるようになりました。
ねんどの扱い方に慣れた後は、
子どもたちが思い思いに形づくっていきました。
それぞれ個性があふれる作品作りとなりました。