雪が降る前になりますが、ハロウィンかぼちゃの収穫をして、
ランタン・衣装づくりとハロウィン集会を行いました。
5・6年生のかぼちゃ収穫のようす。 

大雨の影響もあり、収穫できるか心配されましたが、
今年もたくさんのかぼちゃが実りました。
収穫の最後は、地域の方のご厚意で
畑に残っていたスイカをいただけることに。
急遽スイカ割り大会が始まりました。
春~秋にかけて、英語の授業と一緒に畑の作物や土に触れ、
生産されている方の工夫を教えていただきました。

ありがとうございます!
収穫したかぼちゃで、ボランティアさんと一緒に
ジャック・オ・ランタンとハロウィンの衣装を作りました。
ランタンづくりは高学年が担当し、それぞれに工夫した顔の
ランタンできあがりました。

低学年は、店員役のボランティアさんのお店から、
衣装につける飾りを買うやりとりを英語で行いました。
終了後に、ハロウィンにちなんだ英単語のカルタをしました。
単語が読まれるまで、手は口の上。
後日、作った衣装とランタンを使った、
全校ハロウィン集会を開催しました。
低学年が、高学年のランタン制作者を当てるゲームと
衣装のファッションショーを行いました。

それから校内の各教室に別れて、先生やボランティアさんから
お菓子をもらいました。
子どもたちは「トリック オア トリート」と
上手に言えていましたよ。