3年生 町の行事について調べて発表しよう

3年生の国語の授業で、「寿かき・しらすフェスタ、さけ・ほっけフェスティバル&軽トラ市」について調べるため「道の駅みなとま~れ寿都」に行ってきました。「町の行事について調べて発表しよう」という単元があり、発表資料を作ってまとめる目的で、イベントを主催する観光物産協会と商工会の方に取材をさせてもらいました。

昨年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、残念ながら春と秋のイベントを中止にしたそうですが、たくさんのお客さんに安心して楽しんでもらえるよう、運営する方々が事前の準備段階から様々なことに気を配っていただいていることがわかりました。

子どもたちが楽しめる催しもたくさんあるそうなので、今年こそ開催することができたら、ぜひ遊びに行ってみたいですね。

5年生・かしわ・はまなす学級 陶芸体験②

5年生とかしわ・はまなす学級のみんなが、陶芸体験に行ってきました。秋に行かせてもらった陶芸体験に引き続いて今回も寿都陶芸愛好会のみなさんにご協力いただき、釉薬(ゆうやく)をかける体験をさせてもらいました。

はじめに陶芸愛好会のみなさんがお手本を見せてくださいました。釉薬のバケツに器ごと浸す方法で、一気に色が付きます。失敗できない大事な作業だったので、丁寧に慎重に手順を確認していきました。

しっかり色をつけることができました。この後は乾燥させて、陶芸愛好会のみなさんに本焼きをしていただきます。焼いてみると釉薬の色が見違えるように変わるそうなので、完成が待ち遠しいですね。

1・2年生 ブックトーク&むかしあそび

1・2年生の生活科で「昔あそび」について学習しました。この日は朝のブックトークも「昔あそび」をテーマにして、「折り紙」や「あやとり」など、たくさんの本を紹介していただいた後、実際にその遊びを体験しました。

地域のボランティアさんや支援員の先生方にもご協力いただいて、「あやとり」、「おてだま」、「けん玉」、「おはじき」、「こま」、「ビー玉」を教えてもらい、一緒に遊びました。子どもたちは、ボランティアのみなさんの華麗な手さばきに感動した様子でした。はじめは難しくてなかなか成功しなかった遊びも、丁寧に教えていただき、コツをつかんで楽しく遊ぶことができていました。

授業後には、他の学年の子どもたちも一緒に、休み時間に昔のあそびを楽しみました。おうちでもぜひ教わった遊びを楽しんでみてくださいね。

第3回学校運営協議会

潮路小学校運営協議会(コミュニティ・スクール、CS)の第3回定例会議を開催しました。今回の会議では、児童や保護者の皆さまからいただいた「後期学校評価」のアンケート結果を確認し、子どもたちの頑張りや、学校の成果と課題についてなど、地域として応援したいことを話し合いました。

意見交流では、今年度から実践しているICTの授業への活用や、子どもたちから集計したアンケート結果から、地域として学校にできることを話し合いました。皆さまからいただいた意見を基に、めざす子どもの姿に向かっていけるよう、教育活動を進めていきたいと思います。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生の道徳の時間に、寿都ライオンズクラブさんとの共催で「薬物乱用防止教室」を開催しました。町内の薬剤師さんにお越しいただき、危険薬物がなぜ危ないのかをわかりやすく教えていただきました。

お話しを聞き、危険薬物は覚せい剤や大麻のほかにも、たくさんの種類のものが確認されていて、若い人が使用してしまう事例も増えていることがわかりました。こういった薬物を一度でも使うと、その人の身体だけでなく生涯においても取り返しのつかないことになりかねません。

万が一、危険薬物を目にすることがあっても、決して誘惑に負けない強い心を持つためのライフスキルを学ぶ貴重な機会となりました。