朝の読み聞かせ&ブックトーク

今年度も読み聞かせボランティアのみなさんによる「朝の読み聞かせ」と「ブックトーク」が始まりました!昨年度と少し形式を変えて、場所をホールに移し、児童を高学年と低学年に分けるなど、できるだけ距離をとる対策をしたうえで実施しています。

ブックトークでは、高学年の方法を工夫し、個別の児童向けにオススメの本を紹介してくださいました。読み聞かせボランティアのみなさんには、児童が本に親しむ場面づくりにおいて大きな役割を果たしていただいています。これからも子どもたちがたくさんの本と触れ合う機会を作っていきたいと思います。

4・5年生 寿がきの学習①

4・5年生の総合的な学習の時間で、寿都の名産でもある「寿がき」の体験学習を行いました。

町内の漁師さんのご協力で、かきが水揚げされてから、店頭に並ぶまでの洗浄・選別作業をさせてもらいました。根気と体力を必要とする作業でしたが、漁師のみなさんに励ましていただき、協力して作業に取り組むことができました。

子どもたちがきれいにしたかきは、機械を通して細かい泥をとり、重さごとに分けて、お客様のもとに届けられます。おいしいかきが食べられるようになるまでに様々な工程を経ていることがわかりました。

不審者対応についての校内放送

給食の時間を利用して、寿都警察署の方より、不審者を見かけた際の注意点について校内放送をしていただきました。

登下校や外出の際に不審者を発見した場合は、むやみに声をかけたりせず、おうちの人や警察署の方にすぐに相談するように呼びかけてくださいました。

近頃は、学校の臨時休業期間に在宅する子どもを狙った犯罪の報道もされており、不審者への対応にますます心がけなければなりません。 学校でも「こどもSOSステーション」などで、保護者のみなさま・地域のみなさまにご協力をいただいているところです。 今後も子どもたちが安全に過ごせるよう、引き続きのご協力をお願いいたします。

3・4年生 ハロウィンかぼちゃの苗植え

6月1日から本格的に学校を再開しました。各教室では授業に真剣に取り組む子どもたちの姿が見られます。今日は3・4年生の総合的な学習の時間で、ハロウィンかぼちゃの苗植えに行ってきました。

いつもは地域のボランティアさんにも協力をいただく苗植えの活動ですが、今回はできるだけ密集を避けて、学校のみでの活動としました。

ハロウィンかぼちゃを育てていただく施設の方に植え方を教わり、無事に苗が成長するように思いを込めて行いました。今後、施設の皆さんにカボチャを育てていただき、秋には3・4年生が収穫の活動をします。収穫したかぼちゃは、学校で行うハロウィン集会で使わせてもらう予定です。どんなかぼちゃが実るのか、今から楽しみですね。

ウィズコム出張図書室

分散登校も2週目に入り、久しぶりの学校生活にも落ち着いて臨めるようになってきました。子どもたちは臨時休校前と変わらず、元気な姿を見せてくれています。

分散登校中、子どもたちのために特別にウィズコムの移動図書室が学校へ来てくれました。

ウィズコム図書室からたくさんの本を持ってきてくださいました。なかなか外出ができない中、家で読書をする時間も増えており、様々な本と触れ合う機会とすることができました。