潮路小学校運営協議会の4回目の会議を開催しました。
学校経営方針が承認され、次年度へ向けた話し合いを行いました。

委員の方々、地域の皆さま、来年度も引き続き、温かいご支援よろしくお願いいたします。
潮路小学校運営協議会の4回目の会議を開催しました。
学校経営方針が承認され、次年度へ向けた話し合いを行いました。
委員の方々、地域の皆さま、来年度も引き続き、温かいご支援よろしくお願いいたします。
かしわ・はまなす学級が陶芸体験に行ってきました。
講師としてお世話になったのは、陶芸愛好会のみなさん。普段から活発的に活動をしており、色々なところへ作品の出展をしている程です。
今回は、そんな地域の陶芸名人たちに陶芸づくりの心構えから作品の作り方まで教えてもらいました。
今日のメインは、形成作業。粘土を適度な量に切り分け、理想とする形に手で型を付けていきます。
初めて挑戦する児童もいましたが、この出来具合。
陶芸名人たちも思わず「みんな手が器用すぎる!センスを感じるわ~♡みんな最高~♡」と太鼓判を押してもらいました。
この言葉を聞いてうらやましがる担任の先生。悔しがる心の声がひしひしと伝わってきます。児童からのプレッシャーを受けながらの作業でしたが、先生たちも一生懸命頑張っていました。
今日の作業はここまで!次回は、色付け作業をする予定です。次回は、どんな愛のある言葉をいただけるのでしょうか?
お楽しみに!