3年生の社会科の学習で、警察署見学へ行ってきました。寿都警察署のみなさんにご協力いただき、警察署で働くみなさんのお仕事について教えていただきました。


その他にも、子どもたちにとって身近な交通安全に関する取り組みや、事件で犯人を取り押さえる際に使う装備品に触らせていただいたり、指紋を採取する鑑識作業を体験させていただいたりと盛りだくさんな見学となりました。


町の安全を守る警察官の方からお話しを伺って、自分たちが事件や事故に巻き込まれないためにどんなことができるかを考えていこうと思いました。

3年生の社会科の学習で、警察署見学へ行ってきました。寿都警察署のみなさんにご協力いただき、警察署で働くみなさんのお仕事について教えていただきました。
その他にも、子どもたちにとって身近な交通安全に関する取り組みや、事件で犯人を取り押さえる際に使う装備品に触らせていただいたり、指紋を採取する鑑識作業を体験させていただいたりと盛りだくさんな見学となりました。
町の安全を守る警察官の方からお話しを伺って、自分たちが事件や事故に巻き込まれないためにどんなことができるかを考えていこうと思いました。
5年生とかしわ・はまなす学級のみんなが、陶芸体験に行ってきました。今年も寿都陶芸愛好会のみなさんにご協力いただき、指導とサポートをしていただきました。
5年生が小皿と小鉢づくり、かしわ・はまなす学級が小皿とカップづくりに挑戦しました。陶芸愛好会のみなさんに丁寧に指導していただき、思い思いの器を形作ったり、スタンプを活用したりして、世界に一つだけの作品が出来上がりました。子どもたちの自由な発想が活かされた作品はどれも個性豊かな力作となりましたよ!
今後、陶芸愛好会のみなさんに素焼きをお願いし、年明けに釉薬塗りの体験をさせてもらう予定です。今から完成が楽しみですね。