おしょろっ子発表会・もちつきレクのお知らせ

11月30日(土)9:30~潮路小学校体育館で、おしょろっ子発表会を開催します。各学級の児童が、テーマを決めて、学習の成果やまとめを発表します。児童は発表に向けて、資料づくりや練習を進めてきました。

おしょろっ子発表会終了後には、PTAと学校運営協議会(CS)の共催で、もちつきレクを行います。おしょろっ子発表会・もちつきレクは、どなたでも参加可能ですので、この機会にぜひ学校へお越しください。

4年生 モッコ体験

4年生の学習で、「モッコ体験」を行いました。モッコとは、獲れた魚を背負うための道具のことを指します。寿都では、ニシン漁で栄えた時代に、人々がモッコを背負ってニシンを運んでいたそうです。今回の学習では、文化財展示室にあるモッコを特別に背負わせていただきました。

当時、ニシン漁が忙しいときには、子どもたちも学校を休んでお手伝いをしていたそうです。ニシンが入ったときのずっしりした重さを感じながら、モッコを背負いました。

最後に自分で決めたテーマにそって、展示室の中を見てまわりました。わからないことは学芸員さんに積極的に質問することができました。

2年生 ウィズコム図書室見学

2年生の生活科の学習で、路線バスに乗ってウィズコム図書室行ってきました。緊張しながらバスに乗った子どもたち。ちょっとしたアクシデント(?)もありましたが、2年生の明るさで乗り切り、ウィズコムに到着しました。

図書室では、図書室のお仕事についてや、本について質問させてもらいました。本が大好きな2年生は、お話しを聞きながらたくさんメモをとっていました。それから、図書室を案内していただき、好きな本を借りてきました。この日のために貸し出しカードの書き方を練習していたので、スムーズに借りることができました。お借りした本は学校で大切に読ませてもらっています。

3年生 消防署見学

3年生の社会の学習で、消防署見学に行きました。消防署の中と車の見学をしながら、消防士さんのお仕事についてお聞きしました。消防士さんと言えば、火事の現場で活躍するイメージが強かった子どもたちですが、救急の現場にも出動することや、消防署の中でも訓練やトレーニングを重ねていることがわかりました。

この日は特別に用意していただいた、子ども用の防火服を試着しました。実際の防火服はとっても重く、さらに重たいボンベを背負って消火活動することを聞くと、子どもたちは驚いた様子でした。わたしたちの命と暮らしを守ってくれている、消防士のみなさんのお仕事について、もっと理解を深めることができました。

かしわ・はまなす学級 花びん作り

かしわ・はまなす学級で行っている、校内の困りごとのお手伝いをする「おたすけ大作戦」。今回はその第2弾(第1弾は踏み台づくりを行いました)で、校内にお花を飾るための花びんづくりに挑戦しました!

寿都陶芸愛好会のみなさんにご協力いただき、今回は花びんの形成を行いました。愛好会のみなさんの丁寧な指導のもと、花びんの水が漏れないように気を付けながら作業を進めていきました。初めての挑戦でしたが、子どもたちの自由な発想を活かしていただき、楽しく真剣に取り組むことができました。

今回作った花びんは陶芸愛好会のみなさんに素焼きをお願いし、冬休み明けに色付けを行う予定です。色のイメージを膨らませつつ、焼き上がりがとても楽しみです。