学習の様子, 生活の様子, 行事の様子 避難訓練 2018年8月29日 oshoro 地震と、その後の津波が起こったことを想定とした、 避難訓練を行いました。 子供たちには訓練があることを事前に知らせずに 実施しましたが、 全員が落ち着いて行動し、 放送の指示に従って避難することができました。 地震や津波のみならず、今年も日本各地で 大きな災害が起こっています。 学校生活以外でも、もしものときに どんな行動を取ったら良いのか、 ご家庭でも今一度確認をお願いいたします。
学習の様子 夏休み作品展 2018年8月22日 oshoro 夏休みが終わり、2学期が始まりました! 子供たちは元気に登校しています。 学校のホールでは、夏休み作品展が開かれています。 それぞれに工夫を凝らした作品が並んでいます。
学習の様子, 生活の様子, 行事の様子 1学期 終業式 2018年7月25日 oshoro 今日は1学期の終業式でした。 学校を代表して、低学年の3名の児童から 1学期に頑張ったことと、夏休みの目標についての 作文の発表がありました。 学年が上がり、日頃の学校生活や行事を通して 子供たちは勉強面でも生活面でも成長することができました。 夏休み中にしっかりリフレッシュをして、 2学期元気に会いましょうね。 1学期中に、さまざまな場面でお力添えをいただいた 保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。
コミュニティ・スクール, 学習の様子, 行事の様子 CS委員の学校視察・給食交流 2018年7月25日 oshoro 先日、学校運営協議会の委員の 学校視察と給食交流を実施しました。 授業のようすや子供たちのようすを見ていただき、 給食を一緒に食べて交流を持ちました。 子供たちとの関わりや、学校の現状を話し合う機会を大切にし、 地域と学校がお互いに助け合えるように これからも連携していきたいと思います。
コミュニティ・スクール, 学習の様子 3・4年生 ハロウィンかぼちゃの授粉 2018年7月25日 oshoro 3・4年生が地域のボランティアさんと一緒に、 ハロウィンかぼちゃの授粉作業に出かけてきました。 今年は7月に入ってもなかなか晴天に恵まれず、 生育が心配されましたが、かぼちゃを育てていただいている 地域の方のおかげで授粉の時期を迎えることができました! 活動後は畑の見学をして、作物の葉っぱクイズを行いました。 葉っぱクイズはなかなかの難問でしたが、 ほとんどの問題を正解したグループもありましたよ。 秋には収穫の予定です。 かぼちゃが元気に実ってくれるといいですね。