oshoro のすべての投稿

卒業式総練習

卒業式の総練習を行いました。

これまで児童の先頭に立って引っ張っていってくれた

6年生が潮路小学校を巣立ちます。

みんなで元気に6年生を見送りましょう!

 

むかしあそびをたのしもう

1・2年生の生活科でむかしあそびの学習をしました。

今回はお手玉・おはじき・あやとり・パッチ(メンコのことを、

北海道ではパッチと言うそうです)を、

町内の方を講師に迎えて教えていただきました。

講師の方の見事な腕前に子供たちはびっくりしていました。

優しく教えていただいて、とても上手に遊ぶことができました。

ブックトーク③

3学期のブックトークを行いました。

今回のテーマは、

1・2年生が「くるくる」

3・4年生が「雪」

5・6年生が「いのち」でした。

今回も3名のボランティアさんのご協力をいただき、

ウィズコム図書室の本を中心に紹介してもらいました。

どれも読んでみたくなる本ばかりで、

子どもたちからも、「面白そう」「この本知ってる!」と

声が出ていました。

紹介していただいた本は休み時間に貸し出しを行いました。

 

ライフスキル教室

5・6年生が役場の保健師さんを講師に

ライフスキル教室を行いました。

人によって考え方や感じ方が違うということや、

自分の気持ちを伝えながら、相手気持ちも想像する大切さを

連想クイズや事例を交えながら教えていただきました。

決まった正解がない授業なので、

子どもたちは自分の力で考えながら

思い思いの意見を発表していました。

浄水場・シークリーン寿都見学

4年生が社会科見学で

浄水場とシークリーン寿都に行ってきました。

 

始めに浄水場へ行って、役場の方にご協力いただき、

飲み水がどのように作られるのかを学習しました。

地球にはたくさんの海があるけれど、

飲み水として使える水というのはほんのわずかであること、

だから水を大事に使わなければいけないということを

教えていただきました。

 

次にシークリーン寿都に移動して、

施設の管理をしてくださっている方を講師に、

使われた水がどのようにきれいにされているかを学習しました。

生活排水を自然にかえすために、

たくさんの行程を経ていることを教えていただきました。