「学習の様子」カテゴリーアーカイブ

1・2年生 まちたんけん

1・2年生の生活科「まちたんけん」でベーカリー寿に行ってきました。お店の中や普段はなかなか見ることのできない厨房の見学をさせていただきました。ベーカリー寿のパンは子どもたちが給食でも食べています。今回は特別に、お店で売られているパンを作る工程を見ることができました。

そしてお店の方のご厚意で、できたてのメロンパンを試食させていただきました。おいしいメロンパンに子どもたちは大喜びでした。

見学では子どもたちからの質問に丁寧にお答えいただきました。働く方の大変さを理解して、これからも給食のパンのおいしさをますます噛みしめて食べようと思いました。

全校ハロウィン集会

先日のハロウィンに合わせて、子どもたちが楽しみにしていた、全校ハロウィン集会を開催しました。まずは、この日のために作った衣装を着て、学年ごとにファッションショーを行いました。

次は、子どもたちがお待ちかねのスタンプラリーです。合言葉の”Trick or Treat”を合図に、チェックポイントを回ります。CSの委員さんも一緒に参加し、子どもたちのために用意していただいたかわいいお菓子をもらいました。

英語を使って、外国の文化を学びながら、いつもの授業とはちょっと違った楽しいひと時となりました。

ランタン・衣装づくり

ハロウィン集会に向けた、ジャック・オ・ランタンと衣装づくりを行いました。衣装づくりは1~4年生、ランタンづくりは5・6年生にそれぞれ役割分担をして行いました。ランタンには、ワークランド歌棄さんに育てていただき、先日収穫したカボチャを使いました。

先生方やお手伝いに来ていただいた学園の先生と一緒に作り、工夫した作品が出来上がりました。出来上がった作品を見て、ハロウィン集会がますます楽しみになりました。

3年生 お祭りの講話

3年生の総合的な学習の時間で、お祭りについてお話を聞きに、寿都神社へ行ってきました。お祭りの歴史のことや、寿都町内にある神社のことなどを詳しく教えていただきました。子どもたちは寿都のお祭りが大好きで毎年参加していますが、この授業で新しく知ったこともたくさんありました。

宮司さんから、神社での正しい参拝のしかたを教えていただきました。これからお祭りに参加した時や神社に行ったときには、今回学んだことを思い出して実践しようと思います。

4年生 ゆべつのゆ見学

4年生が町内にある「寿都温泉 ゆべつのゆ」の見学に行ってきました。子どもたちにとっては身近な温泉で、この学習のためにそれぞれ研究テーマを決めて見学をしました。

営業時間中の見学だったので、浴室以外の見学でしたが、なかなか入る機会のないボイラー室や展望台にも上り、新たな発見もたくさんありました。最後に潮路小の4年生が作った、温泉を利用している方に向けたアンケートを置かせていただきました。和室の休憩所に10月末まで設置しますので、ゆべつのゆにお越しの際は、ご協力をお願いします!