「学習の様子」カテゴリーアーカイブ

4年生 消防署見学

4年生が社会の学習で、消防署見学に行ってきました。

寿都町の人々が火事や災害に巻き込まれないように

取り組んでいる活動について聞き、

消防士の方が現場で迅速に対応できるように

日頃から訓練していることを体験させていただきました。

 

消防車や救急車には様々な場面で適切な処置ができるよう

色々な設備が備わっていました。

 

消防士の方が普段使っている防火服を着せていただきました。

防火服はとても重く、この服を着て何時間も作業をする

消防士さんの大変さを知ることができました。

 

講師の消防士さんの手を借りて、放水体験も行いました。

 

私たちの暮らしを守る人々の

仕事について学ぶことができました。

 

4年生 警察署見学

4年生が社会の学習で、寿都警察署へ行ってきました。

警察署のお仕事や、寿都の町を守るために

どんなことをしているか、わかりやすく教えてくださいました。

施設見学では警察署長さんの椅子に座らせていただきました。

子どもたちは少し緊張していましたが、

貴重な体験ができて嬉しそうです。

 

その後は装備品を身につけさせてもらいました。

こちらはずっしりとしていて、

犯人の攻撃に耐えられるような作りになっており

警察官のお仕事の大変さを垣間見ることができました。

鑑識作業体験やパトカーにも乗車させていただきました。

私たちの暮らしの安全を守る工夫が

たくさんあることを学びました。

 

 

ピカピカの1年生

新年度がスタートし、潮路小学校にも

新1年生6名が入学しました。

新1年生は、上級生に助けてもらいながら

元気に学校へ通っています。

 

先日、授業の一環で

職員室や校長室へ自己紹介に来てくれました。

「よろしくお願いします。」

しっかりあいさつすることができました。

 

むかしあそびをたのしもう

1・2年生の生活科でむかしあそびの学習をしました。

今回はお手玉・おはじき・あやとり・パッチ(メンコのことを、

北海道ではパッチと言うそうです)を、

町内の方を講師に迎えて教えていただきました。

講師の方の見事な腕前に子供たちはびっくりしていました。

優しく教えていただいて、とても上手に遊ぶことができました。

ブックトーク③

3学期のブックトークを行いました。

今回のテーマは、

1・2年生が「くるくる」

3・4年生が「雪」

5・6年生が「いのち」でした。

今回も3名のボランティアさんのご協力をいただき、

ウィズコム図書室の本を中心に紹介してもらいました。

どれも読んでみたくなる本ばかりで、

子どもたちからも、「面白そう」「この本知ってる!」と

声が出ていました。

紹介していただいた本は休み時間に貸し出しを行いました。