コミュニティ・スクール, 学習の様子 1~3年生 まちたんけん 2018年8月29日 oshoro 1~3年生が「まちたんけん」の授業で、 町内のコミュニティ・ファームに行ってきました。 広い農場を見学させてもらい、 ハスカップやジューンベリー、ウドなどの 作物について丁寧に教えていただきました。 農園にあるブルーベリーの収穫体験もさせてもらいました。 採れたてのブルーベリーを食べて、 子供たちは感激の様子でした。 日頃なかなか触れることのできない作物のことを学ぶ、 貴重な機会となりました。
コミュニティ・スクール 第2回学校運営協議会 2018年8月29日 oshoro 今年度2回目の潮路小学校運営協議会(コミュニティ・スクール=CS)の 定例会議を行いました。 今回の会議では1学期中に児童や保護者の皆さまから集計した 学校評価についてと、 先日のブログでも紹介した学校視察・給食交流や、 PTAの活動にCS委員が参加して実施された 空びん回収についてなどの議題を話し合いました。
コミュニティ・スクール, 学習の様子, 行事の様子 CS委員の学校視察・給食交流 2018年7月25日 oshoro 先日、学校運営協議会の委員の 学校視察と給食交流を実施しました。 授業のようすや子供たちのようすを見ていただき、 給食を一緒に食べて交流を持ちました。 子供たちとの関わりや、学校の現状を話し合う機会を大切にし、 地域と学校がお互いに助け合えるように これからも連携していきたいと思います。
コミュニティ・スクール, 学習の様子 3・4年生 ハロウィンかぼちゃの授粉 2018年7月25日 oshoro 3・4年生が地域のボランティアさんと一緒に、 ハロウィンかぼちゃの授粉作業に出かけてきました。 今年は7月に入ってもなかなか晴天に恵まれず、 生育が心配されましたが、かぼちゃを育てていただいている 地域の方のおかげで授粉の時期を迎えることができました! 活動後は畑の見学をして、作物の葉っぱクイズを行いました。 葉っぱクイズはなかなかの難問でしたが、 ほとんどの問題を正解したグループもありましたよ。 秋には収穫の予定です。 かぼちゃが元気に実ってくれるといいですね。
コミュニティ・スクール, 学習の様子 1・2年生 まちたんけん 2018年7月18日 oshoro 1・2年生の生活の授業で、まちたんけんに行ってきました。 町内の商店街にご協力をいただいて、 店内の施設の見学と、子供たちからの質問に 答えてもらいました。 子供たちは潮路小学校の代表として、 元気にあいさつと質問をしていましたよ。