「生活の様子」カテゴリーアーカイブ

1学期 終業式

今日は1学期の終業式でした。

学校を代表して、低学年の3名の児童から

1学期に頑張ったことと、夏休みの目標についての

作文の発表がありました。

学年が上がり、日頃の学校生活や行事を通して

子供たちは勉強面でも生活面でも成長することができました。

夏休み中にしっかりリフレッシュをして、

2学期元気に会いましょうね。

1学期中に、さまざまな場面でお力添えをいただいた

保護者・地域のみなさま、ありがとうございました。

寿都中学校器楽部が来てくれました!

寿都中学校器楽部が昼休みの時間に

演奏会をしてくださいました。

子供たちに馴染みのある曲ばかりで、

楽しく演奏を聴くことができました。

この日のために潮路小学校の校歌も演奏してくださいました。

いつも歌っている校歌が、なんだか違う曲のようでしたね。

表情をお伝えできず残念ですが、

美しい音色に子供たちも先生方も感激のようすでした。

急なアンコールにも応えてくださいくださいました。

最後に器楽部のお兄さん、お姉さんに

握手をお願いした子供たちもいましたよ。

すばらしい演奏をありがとうございました!

朝の読み聞かせ

今日は今年度最後の絵本の読み聞かせでした。

「葉っぱのフレディ」を読んでいただきました。

 

今年度はブックトークを含めると

延べ21名のボランティアさんより

子どもたちの読書活動にご協力いただきました。

朝早くから1年間本当にありがとうございました!

ブックトーク③

3学期のブックトークを行いました。

今回のテーマは、

1・2年生が「くるくる」

3・4年生が「雪」

5・6年生が「いのち」でした。

今回も3名のボランティアさんのご協力をいただき、

ウィズコム図書室の本を中心に紹介してもらいました。

どれも読んでみたくなる本ばかりで、

子どもたちからも、「面白そう」「この本知ってる!」と

声が出ていました。

紹介していただいた本は休み時間に貸し出しを行いました。

 

ブックトーク②

9月に行われたブックトークに引き続き、

読み聞かせボランティアの方にご協力をいただいて、

第2弾ブックトークを行いました。

1・2年生が「たいせつ」

3・4年生が「友情」

5・6年生が「日本の伝統芸能」というテーマで、

今回もウィズコムの本を使って本を紹介していただきました。

2回目のブックトークとあって、

子どもたちも早くに自分のお気に入りの本を見つけていました。

 

休み時間にはたくさんの本が借りられていきましたよ。

紹介された本にちなんで、ボランティアさんが

「おみくじ」を持ってきてくださいました。

こちらも子どもたちに大人気でした。

 

普段自分では手に取らない本に触れる、

良い機会となりました。