「行事の様子」カテゴリーアーカイブ

おしょろっ子発表会&もちつきレク

冬休み前になりますが、土曜授業の一環で、

児童が校外学習で学んだことをまとめて

全校生徒や保護者に発表するおしょろっ子発表会を行いました。

それぞれの学級で発表の方法や

スライドで見せる資料の作り方に工夫をこらして、

まとめていました。

 

発表会終了後にPTAと学校運営協議会共催の

もちつきレクを行いました。

子どもたちもレクを楽しみにしていて、

つきたてのお餅をみんなでおいしくいただきました。

 

地域のたくさんの方にもお越しいただきました。

ありがとうございました。

 

ブックトーク②

9月に行われたブックトークに引き続き、

読み聞かせボランティアの方にご協力をいただいて、

第2弾ブックトークを行いました。

1・2年生が「たいせつ」

3・4年生が「友情」

5・6年生が「日本の伝統芸能」というテーマで、

今回もウィズコムの本を使って本を紹介していただきました。

2回目のブックトークとあって、

子どもたちも早くに自分のお気に入りの本を見つけていました。

 

休み時間にはたくさんの本が借りられていきましたよ。

紹介された本にちなんで、ボランティアさんが

「おみくじ」を持ってきてくださいました。

こちらも子どもたちに大人気でした。

 

普段自分では手に取らない本に触れる、

良い機会となりました。

 

学芸会の練習

学芸会に向けての、特別時間割が始まりました。

今日は、全校音楽の日でした。

気温が低く、体育館は少し肌寒かったのですが、

合唱の練習では、みんな大きな声で歌っていました。

合奏の練習でも、みんなの音をひとつに、

息の合った演奏をしていました。

 

学芸会は10月22日(日)です。

子どもたちの練習の成果を見に、潮路小学校へ

ぜひお越しください。

ブックトーク

読みきかせボランティアの方にご協力いただき、

ウィズコムの本を使って、ブックトークを行いました。

1・2年生は「昔ばなし」、

3・4年生は「戦争と平和」、

5・6年生は「動物」をテーマに本を紹介していただきました。

子どもたちは紹介される本に興味津々!

 

本を紹介するかわいいポップまで用意してくださいました。

 

休み時間に紹介された本の貸し出しを行いました。

みんな、ブックトークでお気に入りの本を見つけて

借りていました。