「学習の様子」カテゴリーアーカイブ

日曜日は運動会です!

9日の運動会に向けて、子どもたちは日々練習に励んでいます。

この日は総練習前の最後の練習の日でした。

よさこいや鼓笛も最後の仕上げに入りました。

潮路小学校 大運動会は6月9日(日)9:30より

潮路小学校グラウンドで開催されます。

(雨天時は延期になる場合があります)

地域の方と楽しむ競技も予定しています。

おしょろっ子のみんなにあたたかいご声援をお願いいたします。

運動会の練習

来月に迫った運動会に向けて、

今週から運動会特別時間割がスタートしています。

おしょろっ子のみんなは練習に励んでいます。

よさこいのフォーメーションを確認

団体戦の練習では、6年生がチームをまとめて作戦を練っていました。

運動会当日、みんなの練習の成果が実りますように!

バトンパスの練習に余念がありません

3・4年生 ハロウィンかぼちゃの苗植え

3・4年生の総合的な学習の時間で

「ハロウィンかぼちゃの苗植え」に行ってきました。

今年度からかぼちゃを育てていただくボランティアさんが変わり、

浜中の畑に場所を移して実施しました。

はじめに苗の植え方のレクチャーを受け、

成長してつるが伸びたときに、お手入れしやすくする工夫を

教えていただきました。

地域ボランティアのみなさんに手伝っていただきながら

子どもたちも苗植えを行いました。

秋の収穫にはたくさんのかぼちゃができるといいですね。

大きく育ちますように!

1年生 ねんどでつくろう

1年生の図工の学習で、「ねんどでつくろう」を行いました。

はじめは、ねんどをまとめることに苦戦していた子どもたちでしたが、

だんだんとコツをつかんで、上手に丸めたり、

伸ばしたりできるようになりました。

ねんどの扱い方に慣れた後は、

子どもたちが思い思いに形づくっていきました。

それぞれ個性があふれる作品作りとなりました。

4・5年生 書写

4・5年生の書写の授業で、毛筆に挑戦しました。

はじめに筆の持ち方や書くときの心構えを聞き、

「とめ・はね」や「点」の練習をしました。

それからお手本をなぞる練習をしました。

子どもたちは、気持ちを落ち着かせて、

真っ直ぐに取り組んでいました。