「学習の様子」カテゴリーアーカイブ

参観ウィーク&給食試食会

今週は潮路小学校の参観ウィークとなっています。

今日は事前にお申し込みいただいた保護者を対象に、

授業参観とあわせて給食試食会をおこないました。

1年生は学校歯科医による歯科指導でした。

 

学校でのお子さまの頑張りをご覧いただけたでしょうか。

給食試食会は本日限りですが、

参観ウィークは今週金曜日まで実施しています。

入退室自由となっていますので、ぜひお越しください。

5年生 かきの選別作業体験

5年生の総合的な学習の時間で、

寿都の名産である寿がきの選別作業を体験してきました。

かきをロープから外し、ひとつずつばらして

イソギンチャクなどの汚れをひとつずつきれいにしました。

1本のロープに200個程のかきがついているそうです。

ロープ1本分をみんなでばらしました。

機械でもかきを洗浄した後、重さごとに選別しました。

子供たちはかきを手際よく選別の機械に乗せていました。

最後に協力していただいた業者さんのご厚意で、

かきとホタテをごちそうになりました。

食べられるようになるまでの工程を学んでからいただくかきは、

特別においしいですね!

10日(日)は大運動会です!

いよいよ運動会が日曜日に迫ってきました!

子供たちは毎日練習に励んでいます。

今日は本番同様に衣装を着て練習を行いました。

よさこいではキリッとはちまきを巻いて、

気持ちも引き締まりますね。

 

鼓笛は今年、衣装を新調しました。

みんなとても似合っています。

 

大運動会は6月10日(日)午前9:30より

潮路小学校のグラウンドで行います。

(荒天の際は、延期になる場合があります)

多くの皆さまのご声援をお待ちしています。

ハロウィンかぼちゃの苗植え

3~6年生が地域の方にご協力いただいて、

ハロウィンかぼちゃの苗植えに出かけてきました。

昨年まで英語の学習として、ご協力いただいていた

ハロウィンかぼちゃの活動ですが、

今年度から総合的な学習の時間として、

3~6年生で取り組んでいます。

昨年のランタンづくりでかぼちゃからくりぬいた種を

苗になるまで育てていただきました。

ありがとうございます!

地域の方にレクチャーをしていただき、

昨年も苗植えをやっている6年生を中心に

ひとり1本苗を植えました。

夏には受粉も行います。

大きくなるのが楽しみですね。

運動会の練習

運動会の特別時間割が始まりました。

6月10日(日)の運動会に向けて、

全校で練習をしています。

リレーのバトンの受け渡しにも熱が入ります。

平成30年度 大運動会は

6月10日(日)午前9:30より

潮路小学校のグラウンドで行います。

(荒天の際は、延期になる場合があります)

児童の頑張りをぜひご覧ください!