5年生 車いす&高齢者疑似体験

5年生の総合的な学習の時間で、車いす体験と高齢者疑似体験を行いました。車いす体験では、社会福祉協議会の方に講師としてお越しいただき、車いすの正しい使い方を教えてもらいました。

実際に車いすに乗ってみると、介助してくれている人の顔が見えないことを不安に思ったり、想像していたよりも段差や坂道で怖さを感じたりすることがわかりました。講師の方のお話しにもあったように、段差での声がけや何気ない会話をすることで、車いすの利用者が安心できることが分かりました。

高齢者疑似体験では、おもりの入ったベストや視界が遮られたゴーグルなどを着けて、日常の動きにどんな違いがあるのかを検証しました。いつも何気なく行っている動きがぎこちなく、普段よりも不自由さを感じました。

今回の体験は、車いす利用者や高齢者の方の大変さを自分事として考える機会となりました。困っている方を見かけたときは、恥ずかしがらずに声をかけて、思いやりの輪が広がるといいですね。